はじめてのAWS入門

クラウド初心者でもわかる!AWSインフラ構築の基本と実践

プレミアム

合計時間:07:51:24

コース紹介動画

学習内容

主な学習トピック

・AWSの基本用語、サービス構成、クラウドの仕組み
・EC2、S3、RDSなど主要サービスの基本と演習
・IAM、VPC、Route 53などインフラ構成に必要な要素の理解
・サーバー構築・SSH接続・静的ウェブサイト公開・WordPress導入
・冗長構成(Auto Scaling・ALB)やHTTPS化の実践
・請求アラート・予算設定・アカウント管理など運用面の知識

 

コース概要

このコースは、AWSに初めて触れる方やクラウドインフラの基本を体系的に学びたい方を対象にした、実践重視の入門講座です。
AWSアカウントの作成から始まり、EC2を用いたWebサーバ構築、S3による画像配信、RDSでのデータベース連携、VPCによる仮想ネットワーク構築などを、丁寧な解説+ハンズオン形式で学習していきます。

さらに、ドメイン取得とRoute53でのDNS設定、HTTPS対応、冗長構成(Auto Scaling, Load Balancer)といった現場レベルのスキルもカバー。
演習中心の構成により、「実際に自分で手を動かして構築する力」が身につきます。

 

学習に必要な要件

・PCの基本操作ができること(Mac または Windows)
・インターネット接続が可能な環境
・Webブラウザを使った操作に慣れていること(Google Chrome推奨)
・AWSアカウントを作成できる環境(クレジットカードが必要です)

・Linuxの基本知識

このコースのターゲット

・AWSを初めて学ぶ方
・Webエンジニア、インフラエンジニア志望の方
・実践を通じてインフラ構築スキルを身につけたい方
・学習のゴールとして「WebサービスをAWS上で公開」してみたい方

 

AWSの利用料金について

  • 基本的にはAWSの無料枠を活用して学習しますが、無料枠が設定されていない手順もあります。

  • 利用料金についてはご自身で管理していただくようにお願いいたします。

  • コース内では料金を確認する方法や、請求アラートを設定するカリキュラムをご用意しております。

 

バージョン情報

・本コースで使用するAWSサービスは、原則として動画収録時点(2025年3月〜5月頃)の仕様・UIに基づいています。
・操作画面やメニュー構成等は、今後のAWSアップデートにより変更される可能性があります。

 

 

レクチャー一覧