
CSS入門
ウェブページの見た目を設定するために必須の基礎知識を学ぼう
プレミアム
合計時間:01:41:32
コース紹介動画
学習内容
■ 主な学習トピック
- CSSとは何か理解できるようになります。
- よく使う基本的なCSSプロパティが使えるようになります。
- ボックスモデルの基礎が理解できるようになります。
- 擬似クラスが使えるようになります。
- フォント指定ができるようになります。
■ 講座内容
ウェブページのスタイル(見た目)を指定するための言語であるCSS(シーエスエス)の基本を学習します。
ウェブページのスタイル(見た目)を指定するための言語であるCSS(シーエスエス)の基本を学習します。
■ 学習に必要な要件
- 基本的なパソコンの操作ができること。
- HTMLの基本を習得済み
■ このコースのターゲット
- CSSは未習得
- ウェブページが制作できるようになりたい方
- 将来的にウエブアプリケーションエンジニアへ転職したい方
■ バージョン情報
CSS3
CSS3
レクチャー一覧
-
1. イントロダクション - 新CSS入門00:56 無料プレビューCSS の基本についての学習です。
- CSS の基本について
- CSS の概要
- 主な学習トピックについて
-
2. CSSの基本をマスターしよう03:03 無料プレビューCSSの1番基本のところについての学習です。
- CSSとは
- HTMLとCSSの役割分担について
- 復習
-
3. はじめてのCSSを書いてみよう10:12CSS の記述についての学習です。
- インラインとは
- トラブルシューティングについて
- 優先順位について
-
4. コメントアウトをしよう03:39コメントの記述についての学習です。
- 構文について
- コメントの用途について
- ショートカットについて
-
5. 色の指定ができるようになろう06:08CSS のプロパティ color の使い方についての学習です。
- 色指定の方法について
- よくあるご質問
- カラー名で指定する方法
-
6. 背景を設定しよう07:22要素の背景の指定についての学習です。
- background-color について
- background-image について
- よくあるご質問
-
7. ボックスモデルの基本を理解しよう03:52ボックスモデルの基本についての学習です。
- ボックスとは
- ボックスモデルとは
- ボックスモデルを調整できる主なプロパティについて
-
8. マージンを設定しよう07:55マージンの指定についての学習です。
- 復習:マージンとは
- 演習
- 様々な指定方法について
-
9. マージンの相殺について理解しよう①03:57マージンの相殺についての学習です。
- マージンの相殺とは?
- 左右のマージンについて
- パディング、ボーダーについて
-
10. マージンの相殺について理解しよう②05:25マージンの相殺についての学習です。
- 親と子のボックスの上下マージンについて
- 演習:上マージン側
- 演習:下マージン側
-
11. パディングを設定しよう04:19パディングの設定についての学習です。
- 復習:パディングとは
- 演習
- 様々な指定方法につい
-
12. ボーダーを設定しよう06:48ボーダーの設定についての学習です。
- 復習:ボーダーとは
- 演習
- 様々な指定方法について
-
13. ボックスの横幅と高さを指定しよう03:56ボックスの横幅と高さの指定についての学習です。
- 横幅について
- 縦幅について
- 復習
-
14. マージンとパディングの違いを学ぼう03:22マージンとパディングの違いについての学習です。
- マージンとパディングの違いについて
- 余白について
- まとめ
-
15. 3つのセレクターを使えるようになろう06:283つのセレクターについての学習です。
- 3つのセレクターとは
- 復習: CSS で最も重要な基本ルールについて
- まとめ
-
16. 結合子を使ったセレクタを指定しよう06:12結合子を使ったセレクタの指定についての学習です。
- 結合子を使ったセレクタとは
- 詳細について
- 結合子を使ったセレクタの種類について
-
17. 複数のセレクタを指定しよう02:20複数のセレクタを指定する方法についての学習です。
- 複数のセレクタを指定する方法について
- セレクタリストについて
- 復習
-
18. リンクで使用する疑似クラスを指定しよう04:20リンクで使用する疑似クラスの設定についての学習です。
- 擬似クラスとは
- 主なリンクで使用する擬似クラスについて
- 補足
-
19. フォントを指定しよう06:20CSS によるフォント指定についての学習です。
- 構文
- フォント名とフォントファミリーについて
- 指定の決め方について
-
20. ウェブフォントを利用しよう04:58ウェブフォントを利用する方法ついての学習です。
- ウェブフォントとは
- ウェブフォントを利用するメリット
- 演習